11月22日(土)の練習について
場 所 :浜宮ビーチ
間違えないようにしましょう。直接浜宮ビーチまで来てください。
※駐車場を利用される場合は、サンブリッジ下有料駐車場をご利用ください。(個人負担)
集合時刻:8時50分(遅れないようにしましょう。)
終了時刻:11時30分頃(お迎えをよろしくお願いします。)
持 ち 物:普段の練習着、帽子、タオル、水筒、
浜の宮ビーチ
浜の宮ビーチ周辺拡大

![]() |
新入部員募集!!入会金不要(1年間の保険として900円) 会費は1カ月1000円(競技場等利用料を含む) 1年生・2年生多数在籍!!(30人程度) 低・中・高の発達段階に分けて練習します! 毎週の練習に参加する子供たち100人、クラブ員総数150人以上 和歌山市だけではなく、海南市、岩出市、有田地方など多くの地域から 来てくれています。是非紀の国アスリートクラブで基礎体力を高め、多 くの子供たちと交流し、子供の視野と可能性を広げてみませんか? 体験入部制度もあります。(4回まで以降で入部する場合は会費納入) |
![]() |
花山温泉様からのご支援!!! 花山温泉様から和歌山の陸上界の明日を担う、紀の国アスリートクラブの選手にご支援いただきます。 【内容】 ・紀の国アスリートクラブに在籍する選手は平日無料 ・土日祝日は半額で、大会があった日は無料で入浴させてもらえます! ・小学生はオレンジTシャツ、中学生は許可証(別途配布)で受付する ・大会時はユニホームとナンバーカード持参 ・小学生は、子どものみは不可 ・同伴の大人や在籍していない兄弟は通常料金です。(OB含む) 酸素カプセルは要予約で、割引きで対応していただけます。 30分1500円→1000円 60分3000円→2000円 1度に2人は入れます。 花山温泉のHPへGO→ http://hanayamaonsen.com |
| ご 挨 拶 | |
| 紀の国アスリートクラブ総監督 南 方 孝 俊 |
|
|
「日本一のバトンパス」を目指して |
| 紀の国アスリートクラブは、一般財団法人和歌山陸上競技協会普及部が、子どもの競技力の向上を目指して平成11年度に設立しました。発足当時は、紀の国JACと呼称していましたが、その後、地域総合型スポーツクラブとして発展し、現在では紀の国ACと名称を変更しています。 ここでは、将来オリンピックや全国大会などで活躍できる選手の育成だけでなく、子どもの全人的な成長に資する指導や生涯スポーツを志向した SPORTS FOR ALLの理念を目的として多くの専任コーチの下で活動しています。 紀の国ACでは、平成12年度より例年全国大会等に出場し、オレンジのユニフォームを全国に印象付けてきました。 中でも、初めて平成13年度に100m走で入賞した東田光哉君の活躍がその後のクラブの活動を勢いづけてくれました。翌年には、日本ジュニア室内大会で60m走・リレーに優勝。近年では、平成26年度の全国小学生大会で女子リレーが5位に入賞、平成29年度には男子リレーが全国優勝するなどの活躍をしています。一方、長距離に目を移すと、全国小学生クロスカントリーリレー大会では、平成14年は全国3位。続く翌年には全国2位と躍進しています。近年では、7年連続して全国大会に出場する中で、平成29年度は全国4位の成績を収めることができました。 紀の国ACを巣立った子どもたちは、日本選手権やインターハイなどで活躍し、本県を代表する素晴らしいアスリートに育ってきました。中でも、ロンドンオリンピック日本代表選手に九鬼 巧君(当時早稲田大学3年生)が選ばれるなどその活躍は嬉しい限りでした。 このような顕著な活動が認められ、平成23年度には文部科学大臣賞をクラブとして受賞いたしました。 私たちスタッフは、子どもたちの無限の可能性を伸ばすことや陸上競技の楽しさを広めることに少しでもお手伝いできればと考えています。 紀州紀の国和歌山を代表するミカン。オレンジ色のユニフォームに身を包み、陸上界を席巻する紀の国ACはこれからさらに羽ばたこうとしています。 |